SALES– category –
-
『営業はいらない』三戸政和著 20年で100万人の営業マンが消えている
営業はいらない (SB新書)というこの本のタイトルが目に飛び込んできた瞬間に、そんなことはないだろうと思ったと同時に、長年セールスとして働いてきた自分の足元がなん... -
営業の未来 – テレワークが働き方の主流になるこれからの時代に向けて
昨年(2019年)後半から、転職活動や親族の葬式などいろいろあって一旦ブランクがありましたが、最近やっと自分の身の回りについては落ち着いてきました。一方で、世の... -
テレワークで重要な電話会議・Zoom会議の効率的なやり方 – 9つのコツ
これからの働き方としてトレンドになりそうなテレワーク(在宅勤務)では、今まで以上に電話会議やZoom会議の重要性が高まりますよね。当日の予定や課題の共有、日中の... -
成約率アップのカギ – 見込み客を効率的に管理するためのポイントとは
営業担当者がフォローを途中であきらめたり、成約の可能性が低いと評価した見込み客が、実は他社では大手顧客だったり、フォロー先の担当者が異動で変わったら急に成約... -
外資の営業ノウハウ – 行動心理学を活用して営業のプロをめざそう
外資系企業では、利益の原動力である営業部隊の強化をめざして心理学的要素を組み入れたトレー二ングに力を入れています。私が勤務した外資系企業では、DISC理論による... -
営業成功への道、ミーティングで大切な戦略的アプローチとは?
コンタクト先リストを作ってからメールや電話で1件ずつアポ取りをして、やっとミーティングの日が決まってホッと一息・・としたいところですが、ミーティングでは営業と... -
営業活動の鍵を握る「アポ取り」を効率的に進めるノウハウ
前回は、セールスサイクルの最初のフェーズにおいてコンタクト先リストを作る際の「アイデア発想ゲーム」について紹介しました。もう1つアイデアをつけ加えると、会社... -
外資系へキャリアアップ転職。シニアまで生涯活躍できる営業ノウハウ
前回は、これからの不透明な時代を生き抜くために外資系企業への転職が選択肢になることについて紹介しました。今回は、営業職として活躍するためのノウハウについて深... -
デザインとストーリーがすべて。共感を呼ぶプレゼン資料作成のコツ
プレゼンを成功させるには、まずはプレゼン資料の中身である「デザインとストーリー」が大事です。私も外資系企業に転職するまでは、他人のプレゼン資料のマネをしたり... -
営業の世界で飛躍するために知っておきたい基本マナー
初めて社会人になった時に、名刺交換や電話対応のしかたなど「社内人としての基本的なビジネスマナーを常識として身につけておきましょう」とよく言われますよね。同じ... -
営業職必読。一目置かれる「必ず成功するプレゼンテーションのコツ」
営業担当者が見込み客にアプローチしていく過程で、避けて通れないのがプレゼンテーション(以下、プレゼン)。しかも、プレゼン資料の中身だけでなく、実際にプレゼン... -
営業職として成功するための鍵はキーパーソンとの信頼関係を築くこと
営業をしていると、与えられた数字(ノルマ)にプレッシャーを感じたり、見込み客とのやりとりに忙殺されたりして押さえるべきポイントを見失ってしまいがちです。営業... -
外資系企業にチャレンジ 。これからの時代は営業で才能を生かそう
営業ってどんなイメージを持っていますか?昔から「営業」=「体育会系、外向型人間」というイメージが強いので、なんて気分になってしまうかもしれませんね。 でも、...
1